haeder cc_topblogyd_top

2010年12月16日

世界のサイクルスタンド1

世界のサイクルスタンド

世界を見渡すと、日本ではあまり見かけない形状のサイクルスタンドを目にします。このぐるぐるの渦巻き状になったパイプの中に自転車を立てかけるサイクルスタンドは、欧米でよく目にします。日本で多いのは、タイヤを挿し込んで立てるタイプのものですね。デザイン的には、特に街なかの駐輪スペースではこうした遊び心のあるものが日本でももっと増えて良いんじゃないかと個人的に思うわけで。今回は自転車を立てかけるタイプのサイクルスタンドをいくつか見ていきたいと思います。

世界のサイクルスタンド

世界のサイクルスタンド

自転車を立てかけ、チェーンロックをくくり付けられれば良いのであれば、こんなシンプルな形状もありなわけで。単体で見るとサイクルスタンドなのか何なのか判り難いですが、場所に応じて、連続して置かれることで、自転車を留めるところなんだと認識できそうです。

世界のサイクルスタンド

世界のサイクルスタンド

世界のサイクルスタンド

世界のサイクルスタンド
posted by yassy at 11:21 | TrackBack(0) | サイクルスタンド

2010年12月14日

ロンドンのサイクルカフェ2

続いてこちらは「Rapha」
Rapha
Rapha

サイクルウェアブランド「Rapha」の期間限定店舗のようです。
お、前輪を挿し込んで留めるこのサイクルスタンド、どっかで見た留め方ですねえ。
posted by yassy at 12:40 | TrackBack(0) | サイクルカフェ

ロンドンのサイクルカフェ1

ロンドンにはいくつかcycle cafeがあるらしい。
London's best cycle cafés
http://www.timeout.com/london/restaurants/features/9949/London-s_best_cycle_cafes.html

そのひとつ「Look Mum No Hands!」
Look Mum No Hands!
Look Mum No Hands!

もひとつ「Lock 7」
Lock 7
Lock 7

スイーツのカウンターの前にがっつり整備スペースがあるという。そしてこれがかっこいい。
なんつうか、「サイクルカフェ」っていうカテゴリーがきちんと認知され、話題が存在しているのが良いですね。東京もそろそろそんな空気感ができても良い頃かと。
posted by yassy at 12:30 | TrackBack(0) | サイクルカフェ