haeder cc_topblogyd_top

2010年03月26日

R-cycle Project@CET TRIP

先日お知らせしたCET TRIP
CET(Central East Tokyo=都心東寄り)エリアに集うカフェ、ショップ、ギャラリー、オフィスの集合体による、言わばイベント週間。

ここでレンタサイクルが用意され、それをぼくらがデコレーション。R-cycle(アールサイクル) Project です。事前に行うんじゃなくて、イベント期間に公開しながら、参加オッケーなワークショップとしてやりました。といっても前告知なしに突然です。w

R-cycle Project@CET TRIP_1

レンタサイクル用の自転車はTOKYO BIKEさん提供によるもの。東日本橋のTOKYO Wheelsと岩本町のOnEdrop cafe. の2拠点どちらでも借りて返すことができます。1日500円。

ちょうどこの日は女性2人が借りに来られていて、乗る前に、ワークショップに参加していただきました。NHKの取材も入っています。

R-cycle Project@CET TRIP_2
R-cycle Project@CET TRIP_3

TOKYO BIKEはとてもシンプルでカラーがきれいだから、ばっちり装飾が映えますね。これはぼくらのオリジナルのカッティングシートで、迷彩や水玉、和柄といった抽象パターンや、サカナ、葉っぱ、花柄、ハートといったキャラクターものまでさまざまなデザインがあります。
ちなみにグリーンの迷彩柄はOnEdrop cafe.オーナーのバイクです。いつも店頭に飾られています。

今までも大田区キッズフェスティバルや国連大学前でのBiketopeIID世田谷ものづくり学校でもワークショップを開催しました。それぞれのリンクに様子が載せてありますのでご参考まで。


R-cycleワークショップに関するお問い合せはコチラ

posted by yassy at 13:57 | TrackBack(0) | プロジェクト

2010年03月20日

LAST THURSDAY "PEDAL LIFE"

3/25(木)は最後の木曜日「LAST THURSDAY」です。



Tokyo Design Flow 『LAST THURSDAY』

Night Pedal Cruising 第20回記念!!
LAST THURSDAY ”PEDAL LIFE”

■日時:3月25日(木)19:00〜23:30
■会場:表参道SMOKE 東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE
4F http://easyurl.jp/107v
■入場料:\1,500(w/ 1Drink+TOKYO DESIGN FLOW
paper)

■TALK SESSION
各ジャンルの第一人者達が、それぞれの「PEDAL LIFE」を語る
GUEST:荒井正(自転車ビルダー、絹自転車製作所)
     上原ヒロシ(BMXライダー、430)
     平野勝之(サイクリスト、映画監督) ほか

■Bicycle exhibition
歴史に残るビンテージ自転車とレアな自転車の展示
SUPPORT:R自転車集団/シルクサイクルズ/サンリン自転車
生活社 ほか

■Pedaling simulation
自転車をローラー台に載せ、大画面ディスプレイで走行シミュレーション
SUPPORT:GranDiver(グランディヴィル)

■Night Pedal Cruising
表参道を通って代々木公園までグループライド

■LIVE PAINTING 
恒例のライブペイント。今回はkaz氏が手がけます!
GUEST ARTIST:kaz

■DJ
自転車を愛するDJ達によるパフォーマンス
GUEST DJs: Shingo420(SEXON SUPER PEACE)
      Alexander Lee Chang(Alexander Lee Chang)
      DOKO(430)

■FOOD
ファーマーズマーケットの新鮮野菜と自転車乗りのためのパワーフード
COOK:eetee食堂 / Farmer's Market

主催:TOKYO DESIGN FLOW
共催:senseseeds
http://www.tokyodesignflow.com/event/lt.html
posted by yassy at 14:01 | TrackBack(0) | お知らせ

2010年03月13日

東京アースデイ自転車ライド受付開始!

東京アースデイ自転車ライド2010のエントリー受付が開始されました。

スポーツエントリーからの事前申込みでございます。
みなさま、奮ってご参加下さいませ〜。
なお、申込み締め切りは3/31、定員300名になり次第締め切りとなりますので、お早めに!


アースデイライド フライヤー 2010


今年はコースが3つあります!

TOKYO EARTHDAY BICYCLE RIDE 2010 Web Site
posted by yassy at 11:21 | TrackBack(0) | お知らせ

2010年03月11日

自転車的カフェ OnEdrop cafe

昨日はこれまた自転車フレンドリーなカフェ、OnEdrop cafeへ。

場所はTOKYO WheelsKUHNS とも近い岩本町。この辺を包括してCET(Central East Tokyo)というエリアです。

OnEdrop cafe_1

このエリアで現在、CET TRIP というイベントが計画されています。
イベントというとちょっと語弊があるかも知れませんが、3/19から3/27にかけて、ワークショップやエキシビジョンが様々な場所で開かれます。「CET TRIP」とはCETエリアに集うカフェ、ショップ、ギャラリー、オフィスの集合体のことだったり、CETエリアの日常の出来事だったりするわけです。

さてOnEdrop cafe。
天井が高く、ギャラリー的な空間。外には自転車ラック。大勢で集うもよし、一人でふらっと立ち寄るもよしです。

しかしこの辺は自転車寄りな店が多い気がするなあ。平坦な地形のため道はフラット、土日はクルマが極端に少ない、カフェやギャラリーなど良いカンジのお店が「ちょっと広く」点在している。。。そんなわけでとても自転車スケールなエリアなわけです。「CET TRIP」ではこうしたエリアの特性を活かし、自転車をもっと有効活用するプログラムを検討しようってわけで、昨日のミーティングとなりました。現実的でかつ発展的な内容が話し合われて、とてもエキサイティングでした。
今後がまた楽しみです。
posted by yassy at 19:57 | TrackBack(0) | サイクルカフェ

2010年03月10日

自転車BAR KUHNS

TOKYO Wheels の近く、浅草橋にあるBar and Cafe KUHNS
自転車BARとも呼ばれています。
なんでかと言うと、ご覧のとおり、入口横には自転車用のバーが。

自転車BAR KUHNS 1

それだけではなく、店内には天井にずらりとフレームが下がっていたり、希少パーツがディスプレイされていたり。そしてなんと、見せるだけじゃなく、これら、売ってるんだそうですよ。

ウィンドウにディスプレイされている、懐かしのツノダの自転車も現在売りに出されています。楽しいですね。
posted by yassy at 16:50 | TrackBack(0) | サイクルカフェ